PR動画
商品一覧
- 真鶴 純米吟醸 720ml
-
- IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022「SAKE部門」純米吟醸酒部門ブロンズメダル受賞。 そして、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」プレミアム純米酒部門最高金賞受賞。
ヴィーガン認証」取得。まろやかなレトロ鼻腔の香り。柔らかで豊かな味わい。10℃~15℃に冷やして飲むと最高です。後味はすっきりしており、どんな料理にも合いますが、特に煮物、シチュー、焼き魚によく合います。 -
冷凍
無し/対象外
- 真鶴 山廃 超辛口 特別純米酒
-
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+12 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3 容器:茶 主要原料米:日本産米 精米歩合:60% 穏かな香りとスッキリとした喉越しの超辛口特別純米酒。どんな料理にも合わせやすい。
-
常温
1-2年以内
- おこげ煎餅
-
- 弊社生産の農薬不使用ササニシキを使った軽くて香ばしい醤油味のお煎餅です。釜でご飯を炊いた時にできるおこげをイメージしました。一度炊いたご飯を円状に成型して冷ますという一手間を加えてから米油で揚げています。醤油やみりんは無添加のものを使用しているので味はくどくなく、ついつい食べてしまうお煎餅です。
-
常温
3-6か月以内
- 蒼天伝 特別純米
-
- 精米歩合:55%
原料米:蔵の華
アルコール度数:16度
日本酒度:±0
容量:720ml
特徴:
ライムのようなグリーン系の穏やかで爽やかな柑橘果実の香り。味わいはスムーズな飲み口で、優しい甘みを感じながらもすっきりとした後味で飲み飽きしません。料理とも合わせやすく、ペアリングの幅も広くなっております。
おすすめ温度帯:
12~20℃前後
相性の良い料理:
海老の天ぷら、カツオの刺身、ホタテの刺身、茹でアスパラガスなど -
常温
無し/対象外
- 2食宮城・気仙沼かつおラーメン
-
- 宮城・気仙沼港で水揚げされた新鮮なカツオを炊出し、醤油と合わせた上品であっさりとしたスープに仕上げました。麺は歯切れがよく、のど越しの良い麺を使用しました。
-
常温
3-6か月以内
- だいずばあ(プレーン)
-
- 農薬不使用栽培の大豆と有機JASササニシキ玄米を主原料とした焼菓子です。麦・乳・卵を含まず、砂糖不使用でデーツによる自然な甘さを出しています。。また、トランス脂肪酸ゼロのエキストラヴァージンココナッツオイルを使用しており、健康を気にされる方にもおすすめです。
-
常温
6-12か月以内
- 真鶴 生元造り 特別純米 720ml
-
- 「全国燗酒コンテスト 2018」プレミアム燗酒部門:金賞受賞。江戸時代から続く伝統製法である生元造りならではの豊かなコクのある風味、程よい酸味で冷やでも燗でも楽しめるお酒です。常温~60℃がお勧めの温度帯となります。焼鳥やステーキなどの肉料理全般、脂の乗ったお刺身などとの相性が良いお酒です
-
冷凍
無し/対象外
- 食塩無添加かぼちゃ素麺200g
-
- 着色料を使用せず野菜粉末のみで彩りよく仕上げました。また、食塩無添加のため、お子様や塩分を気にする方にも安心です。
この製品の製造ラインでは「そば」、「山芋」を含む製品を製造しています。 -
常温
1-2年以内
- 三陸さくら真鱈フライ
-
- 明治元年創業、真鱈一筋100年企業の布施商店が自信をもってお届けする、日本一の漁場、三陸産の真鱈を使ったタラフライ。
揚げるだけで、外はさっくり、中は魚の旨味でふわっとジューシーです。
冷凍流通し、調理時も冷凍のまま揚げることができてとても便利。骨取りしているので、小さいお子さんでも安心してお召し上がりいただけます。
<その他の動画等URL>
https://youtu.be/Om6DbtiiFdU -
冷凍
6-12か月以内
- 乾燥納豆(ひきわり)65g
-
- 宮城県産大粒大豆をひきわり納豆にし、フリーズドライ加工。いつでもどこでも納豆を食べることが出来ます。納豆好きの方は勿論、初めての方にもお勧めです。また、離乳食、介護食としてもご利用いただけます。サラダや、ピザ、パスタに振りかけてお召し上がりください。
-
常温
6-12か月以内
- TANAKA 1789×CHARTIER BLEND 001 VINTAGE 2019
-
- 世界最高峰のグラン・クリュ・ワインのふくよかさを思い起こさせるグレート・ヴィンテージです。ワイン愛好家のために造られた」フラッグシップの日本酒ブレンドのセカンドヴィンテージです。この2019年は、濃密で縦長の2018年に比べ、ややふくよかで質感の高い仕上がりを見せています。クリーミーで丸みのあるふくよかなアタックと、BLEND 001の特徴であるユニークでフレッシュな酸によってリフレッシュされ、あなたの味覚を魅了する。田中の新しいシャルティエスタイルの手造り酒に最高の調和を見出し、「食のために造られた」酒です。冷やすと、サンセール・ソーヴィニヨン・ブランのアニスのような味わい(黄リンゴ、グリーンアニス、フレッシュタラゴン)と自然な酸が感じられます。常温では、洋梨、アーモンドミルク、白味噌、ココナッツウォーターのニュアンスで香り高く、これまで以上にうま味のあるモンラッシェのテクスチャーです。
再出発...
最高の要素を、千年の酒造りの中で誰も経験したことのない方法でブレンドした。THE ART OF SAKE BLENDING - 2017年、宮城の町で、田中酒造店14代目杜氏がフランソワ・シャルティエ "Createur d'harmonies" と共に、ワイン愛好家のために特別に作られた革新的な新しいブレンド酒 TANAKA 1789 X CHARTIERを発売しました。このブレンドのコンセプトは、シャルティエが35年にわたり世界中を旅し、偉大なワイン、シャンパン、シェリー、ポートワイン、ブランデー、ウィスキーを分析し、ブレンドの技術を駆使したアロマサイエンスから着想を得ています。TANAKA1789 X CHARTIERは、このブレンドのコンセプトにより、手造りの日本酒の香りを増強し、拡大し、最終的には倍増させ、独自のフレッシュな自然の酸味とボリュームを持つ新しいブレンド酒のラインを発表しました。その結果、ワインと料理を愛する人々のために作られた、新しいラグジュアリーな日本酒のラインが誕生しました。
<その他の動画等URL>
https://tanaka1789xchartier.com/en -
冷蔵
無し/対象外