酒
- リバーウインズ ブラン
- 山形県産のデラウエア、ネオマスカットをそれぞれステンレスタンクで醸しました。洋梨やはちみつ、花やハーブのアロマティックな香りに優しい甘味と口当たりの良い酸が合わさったフルーティなワインです。
-
常温
1年以上
- リバーウインズ ロゼ
- 山形県産のマスカットベーリーAを使い、白ワインと同じ製法で品種由来の香りを最大限引き出せるよう醸しました。イチゴやラズベリー、バラの優しい香りとともに爽やかな甘さが広がります。
-
常温
1年以上
- リバーウインズ ルージュ
- マスカットベーリーAの持つ華やかな果実味に、さわやかな酸味と程よいタンニンがバランスよく調和しています。スパイスとほのかな樽の香りで深みとボリューム感が感じられ、心地よい余韻が楽しめます
-
常温
1年以上
- 甲州シュールリー
- 長時間澱の上で熟成させ、酵母由来の旨味を引き出すシュールリー製法で醸造しました。
すだちなどの和柑橘、青りんご、白桃の果実の香り豊かで、溌剌とした酸味と後味を引き締める苦味がバランスよく感じられます。 -
常温
1年以上
- シャルドネ
- 味わいを活かすため低圧でプレスし、低温発酵しました。完熟したグレープフルーツ、花梨や白い花のような華やかな香りにミネラルの爽やかなニュアンス。
しっかりとした果実味と10ヶ月の瓶内熟成で生まれた程よい厚みが、きれいな余韻を残します。 -
常温
1年以上
- メルロー
- チェリーや木苺など赤いベリーの生き生きとした色調にスミレや甘草のようなやわらかくスパイシーな香り。程よい酸を包み込む優しいタンニンと樽の香りを伴った果実味の余韻が深みを与えてくれます。
-
常温
1年以上
- 澤乃泉 特別純米酒 720ml
- 永く地元で愛されてきた澤乃泉の定番商品。約40年前に発売し、昭和61年に宮城県酒造組合が打ち出した「みやぎ・純米酒の県宣言」をかわきりに年々出荷量が増え、現在は普段飲む用や飲食店での取扱、贈答用など様々な用途で使用して頂いています。深みのある味わいが楽しめ、コクと香りのバランスの取れた純米酒です。2022年全米日本酒歓評会 準グランプリ受賞商品
-
常温
対象外
- 澤乃泉 純米大吟醸 720ml
- 地元産好適酒造米「蔵の華」を使用した純米大吟醸。蔵人自身が生産農家の為、使用する蔵の華の大半を蔵人が作付けしています。一貫した流れを構築することで安定した品質と供給を可能にしています。そのお米をじっくり低温発酵させたこちらのお酒は吟醸香が高く気品のある風味が特徴となっています。
2022年全米日本酒鑑評会 銀賞受賞商品 -
常温
対象外
- 澤乃泉 純米大吟醸 美山錦 三割五分原酒
- 宮城県産美山錦を35%まで磨いた純米大吟醸酒。元々きれいな酒質が定評の美山錦を更に削り、澤乃泉の業と伝統を加えた1本となります。パッケージは流行りの720mlの一升瓶口を初採用し、厚みのある素材に観音開き型カートンで高級感を演出しております。贈答やおもてなし、自分へのご褒美など様々なシーンでご活用ください。
-
常温
-
- 蠱惑魔リキュール 魔女の誘い りんご 720ml
- 2021年に発売した石越醸造のリキュール商品。遊び心満載の商品で商品コンセプトが「魅せる、惑わす、酔わせる」。甘さが高く、アルコール度が低いためアルコールが苦手な方や若い世代にも最適です。商品名の蠱惑魔(こわくま)は蠱惑(人の心を引き付け惑わすこと)に小悪魔を合わせた造語となります。各フレーバーに紐づけた空想上のキャラクターがパッケージとなり、こちらの「魔女の誘い リンゴ」は澤乃泉原酒をベースに吟味した果汁を配合し香りを引き立たせ商品で、禁断の果実を思わせるまろやかで奥深い味わいを表現しております。
その他フレーバーラインナップ
ゆず、いちご、ブルーベリー、マスカット、コーヒー、さくらハニー、ローズワイン、パイナップル -
常温
-
- 蠱惑魔リキュール 巫女の戯れ さくらハニー 720ml
- 蠱惑魔リキュールシリーズ第3弾。遊び心満載の商品で商品コンセプトが「魅せる、惑わす、酔わせる」。甘さが高く、アルコール度が低いためアルコールが苦手な方や若い世代にも最適です。商品名の蠱惑魔(こわくま)は蠱惑(人の心を引き付け惑わすこと)に小悪魔を合わせた造語となります。各フレーバーに紐づけた空想上のキャラクターがパッケージとなり、こちらは京都「金市商店」様の百花蜜を使用したハチミツリキュールでそこに桜のフレーバーを合わせた日本的な味わいを表現しております。
その他フレーバーラインナップ
りんご、ゆず、いちご、マスカット、ブルーベリー、コーヒー、ローズワイン、パイナップル
容量:720ml/200ml -
常温
-
- ルージュスタンダール
- 国産の赤品種マスカットベーリーAを使用、ガーネットの赤い色調を帯び、赤い果実系の香りにスパイスのニュアンスを併せ持つ芳香性豊かで、バランスに優れた口当たりの良いワインに仕上がりました。
口当たりが良く、お肉料理にとても良く合います。 -
常温
1年以上
- 甲州シュールリー
- 日本固有の甲州種ブドウを使用、グレープフルーツ、シトラスなどの柑橘系のニュアンスを持ち、
香り豊かですっきりとした味わいのドライな白ワインです。
パスタやサラダ、お魚料理などにさっぱりと合わせて
お召し上がりいただけます。 -
常温
1年以上
- ゼフィールロゼ
- 輝きのあるラズベリーピンクの淡い色調に、イチゴやサクランボ、薔薇など華やかな香りが感じられます。味わいはドライですが、酸味は穏やかで飲みやすく、果実みが豊かでバランスよく調和が取れています。
-
常温
1年以上
- ゼフィール ルージュ
- 赤品種ぶどう4種をブレンドしそれぞれの品種の特徴を生かしつつ、味わいの均衡を整え、赤い果実の香りやスパイス、焙煎香のニュアンスなど多彩な香りの広がる赤ワインに仕上げました。しっかりとしたコクのある味わいは牛肉などの肉料理にもよく合います。
-
常温
-
- ゼフィール甲州
- 日本固有の甲州種ブドウを使用、グレープフルーツ、シトラスなどの柑橘系のニュアンスを持ち、香り豊かですっきりとした味わいのドライな白ワインです。和食の持つ繊細な味わいを打ち消すことなく引き立てながら、より一層味わいの奥深さをご堪能いただけます。
-
常温
-
- 蒼天伝 大吟醸
- 男山本店の製造する最高品質の大吟醸酒です。原料は兵庫県産山田錦を使用し、35%まで精米しているため、洗練された滑らかで上品な味わいが特徴。昨年のIWC大吟醸トロフィー受賞酒。
-
冷蔵
-
- 蒼天伝 特別純米
- 精米歩合:55%
原料米:蔵の華
アルコール度数:16度
日本酒度:±0
容量:720ml
特徴:
ライムのようなグリーン系の穏やかで爽やかな柑橘果実の香り。味わいはスムーズな飲み口で、優しい甘みを感じながらもすっきりとした後味で飲み飽きしません。料理とも合わせやすく、ペアリングの幅も広くなっております。
おすすめ温度帯:
12~20℃前後
相性の良い料理:
海老の天ぷら、カツオの刺身、ホタテの刺身、茹でアスパラガスなど -
常温
-
- 雪の松島 特別純米酒
- 厳選された宮城県産米を使い、長期低温発酵で作っています。
しっかりとした旨味があり、柔らかい口当たりで、
穏やかな香りとふくらみのある味わいが特徴です。
様々な料理に合わせやすい万能酒で、お燗もお薦めです。
食中酒としてお薦めです。 -
常温
6-12か月以内
- 雪の松島 秀泉 純米大吟醸
- 長野県の「美山錦」と呼ばれる酒造好適米を50%まで磨かれた米を原料とし製造したお酒で、ほのかなうま味のある繊細な香りが特徴です。 心地よい酸味、雪解けの水のような優しい味わいで長く味わいが残ります。 甘すぎず、辛すぎない。 日本酒が苦手な方にも最適です。
-
冷凍
6-12か月以内
- 雪の松島 蔵の華 純米吟醸
- 宮城県産「蔵の華」と呼ばれる酒造好適米を50%精米した酒米を原料にしたフルーティータイプの酒で、 やわらかな甘みと酸味のあるマイルドな吟醸香が特徴です。 その甘さは残らず、すっきりとした仕上がりになっています。 米の味(うま味)と酸味のバランスが程よい美味しいお酒です。 全ての料理に合うお酒です。
-
冷凍
6-12か月以内
- 雪の松島 本醸造入魂 超辛
- 日本酒度+20の超辛口ですが、辛い味だけでなく、米のまろやかさや旨味が生きています。さらに口に含んだ時の味の粗さもなく、後味のキレのよさは抜群です。脂ののった魚料理や肉料理などと併せて飲んでも、口の中をさっぱりさせて、食事を楽しむことができます。食中酒としてお薦めです。
-
常温
6-12か月以内
- 蔵の華 純米吟醸
- 宮城県産「蔵の華」と呼ばれる酒造好適米を50%精米した酒米を原料にしたフルーティータイプの酒で、 やわらかな甘みと酸味のあるマイルドな吟醸香が特徴です。 その甘さは残りませんが、すっきりとした仕上がりになっています。 米の味(うま味)と酸味のバランスが美しく美しいお酒。 いろいろな料理がこれを歓迎します
-
常温
1年以上
- 真鶴(まなつる) 生 特別純米酒
- 生モトならではの豊かな風味は、料理の名脇役となり、程よい酸味は燗で本領を発揮します。
アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+6 酸度:1.8 アミノ酸度:1.5 容器:茶 主要原料米:蔵の華 精米歩合:60% -
冷凍
6-12か月以内
- 田林(でんりん) 真鶴純米大吟醸 美山錦 720ml
- 『ヴィーガン認証』取得商品。
美山錦を28%まで磨き、低温発酵でじっくり仕上げた吟醸造りの田林最高峰の大吟醸です。果実系の上品な香りがあり、滑らかに感じる軽快なうまみとキレのある味わい。
【商品情報】 アルコール度:15.5、原料米:美山錦、精米歩合:28%、日本酒度:-3 酸度:1.4 アミノ酸度:0.9 -
冷凍
1年以上
- 田林(でんりん) 純米吟醸 美山錦 720ml
- 『ヴィーガン認証』取得商品。
宮城県産「美山錦」を使用し、50%まで磨いた純米吟醸酒です。フルーツを感じさせるような華やかでジューシー感ある香りで、口当たりも柔らかで米の旨味を感じられるお酒です。
【商品情報】アルコール度:15.5度、原料米:美山錦、精米歩合:50%、日本酒度:-1 酸度:1.7 アミノ酸度:1.1 -
冷凍
1年以上
- 真鶴 本醸造
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0 容器:グリーン 主要原料米:宮城県産米 精米歩合:65% 山廃酒母を使用した本醸造酒。すっきりとした酸味と控え目な甘みが高バランス。
-
常温
-
- 真鶴 純米大吟醸酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:-4 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0 容器:黒 主要原料米:山田錦 精米歩合:40% 落ちついた膨らみのある含香。淡麗の中にもコクのある味わい。紫を纏い気品溢れる出で立ち。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 純米大吟醸酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:-4 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0 容器:黒 主要原料米:山田錦 精米歩合:40% 落ちついた膨らみのある含香。淡麗の中にもコクのある味わい。紫を纏い気品溢れる出で立ち。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 純米大吟醸酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:-4 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0 容器:黒 主要原料米:山田錦 精米歩合:40% 落ちついた膨らみのある含香。淡麗の中にもコクのある味わい。紫を纏い気品溢れる出で立ち。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 純米吟醸酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:±0 酸度:1.7 アミノ酸度:1.1 容器:黒 主要原料米:美山錦 精米歩合:50% ふくよかな含香。芳醇でまろやかな風味。鮮やかなクリーンラベル。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 純米吟醸酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:±0 酸度:1.7 アミノ酸度:1.1 容器:黒 主要原料米:美山錦 精米歩合:50% ふくよかな含香。芳醇でまろやかな風味。鮮やかなクリーンラベル。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 純米吟醸酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:±0 酸度:1.7 アミノ酸度:1.1 容器:黒 主要原料米:美山錦 精米歩合:50% ふくよかな含香。芳醇でまろやかな風味。鮮やかなクリーンラベル。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 特別純米 美山錦
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.9 アミノ酸度:1.2 容器:グリーン 主要原料米:美山錦 精米歩合:60% 穏やかな吟醸酒香り。確かな旨味ながらスッキリとシャープな味わい。
-
常温
1年以上
- 真鶴 特別純米 美山錦
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.9 アミノ酸度:1.2 容器:グリーン 主要原料米:美山錦 精米歩合:60% 穏やかな吟醸酒香り。確かな旨味ながらスッキリとシャープな味わい。
-
常温
1年以上
- 真鶴 特別純米 美山錦
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.9 アミノ酸度:1.2 容器:グリーン 主要原料米:美山錦 精米歩合:60% 穏やかな吟醸酒香り。確かな旨味ながらスッキリとシャープな味わい。
-
常温
1年以上
- 真鶴 山廃 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.5 容器:グリーン 主要原料米:日本産米:60% 山廃造り純米酒。芳醇な香りとコクの旨口酒。
-
常温
1年以上
- 真鶴 山廃 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.5 容器:グリーン 主要原料米:日本産米:60% 山廃造り純米酒。芳醇な香りとコクの旨口酒。
-
常温
1年以上
- 真鶴 山廃 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.5 容器:グリーン 主要原料米:日本産米:60% 山廃造り純米酒。芳醇な香りとコクの旨口酒。
-
常温
1年以上
- 真鶴 山廃 超辛口 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+12 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3 容器:茶 主要原料米:日本産米 精米歩合:60% 穏かな香りとスッキリとした喉越しの超辛口特別純米酒。どんな料理にも合わせやすい。
-
常温
1年以上
- 真鶴 山廃 超辛口 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+12 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3 容器:茶 主要原料米:日本産米 精米歩合:60% 穏かな香りとスッキリとした喉越しの超辛口特別純米酒。どんな料理にも合わせやすい。
-
常温
1年以上
- 真鶴 山廃 超辛口 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+12 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3 容器:茶 主要原料米:日本産米 精米歩合:60% 穏かな香りとスッキリとした喉越しの超辛口特別純米酒。どんな料理にも合わせやすい。
-
常温
1年以上
- 真鶴 生もと 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+6 酸度:1.8 アミノ酸度:1.5 容器:茶 主要原料米:蔵の華 精米歩合:60% 山廃酒母を使用した本醸造酒。すっきりとした酸味と控え目な甘みが高バランス。
-
常温
1年以上
- 真鶴 生もと 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+6 酸度:1.8 アミノ酸度:1.5 容器:茶 主要原料米:蔵の華 精米歩合:60% 山廃酒母を使用した本醸造酒。すっきりとした酸味と控え目な甘みが高バランス。
-
常温
1年以上
- 真鶴 生もと 特別純米酒
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+6 酸度:1.8 アミノ酸度:1.5 容器:茶 主要原料米:蔵の華 精米歩合:60% 山廃酒母を使用した本醸造酒。すっきりとした酸味と控え目な甘みが高バランス。
-
常温
1年以上
- 真鶴 本醸造
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0 容器:グリーン 主要原料米:宮城県産米 精米歩合:65% 山廃酒母を使用した本醸造酒。すっきりとした酸味と控え目な甘みが高バランス。
-
常温
1年以上
- 真鶴 本醸造
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+3 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0 容器:グリーン 主要原料米:宮城県産米 精米歩合:65% 山廃酒母を使用した本醸造酒。すっきりとした酸味と控え目な甘みが高バランス。
-
常温
1年以上
- 真鶴 純米大吟醸 山田錦 磨き二割八分
- アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:-6 酸度:1.3 アミノ酸度:1.1 容器:黒 主要原料米:兵庫県産山田錦 精米歩合:28% 兵庫県産山田錦を用い、精米歩合を28%まで磨き上げた上級酒。香・味のバランスに優れる。豪華な装いでご進物に最適。
-
冷蔵
1年以上
- 真鶴 スパークリング日本酒 蝶々姫
- アルコール度数:8度以上9度未満 日本酒度:-56 酸度:2.1 アミノ酸度:1.0 容器:透明 主要原料米:まなむすめ 精米歩合:60% アルコール分8%で今まで日本酒になじみがなかった方や女性にもお薦めです。
-
冷蔵
1年以上
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Gold〈Junmai Daiginjo) 720ml
- ARRIVE SAKE Gold 純米大吟醸・・・歓喜がやってきた。
山田錦を使用した純米大吟醸酒「ゴールド」です。
テイスティングノート 山田錦を贅沢に使用したお酒です。穏やかでコクのある吟醸香。花や成熟したトロピカルフルーツの香りがする、豊かでまろやかな味わいです。
フードペアリング: ホタテのバターソテー、グラタン、白身魚のムニエルなど、乳脂肪を使った料理と合わせるのがおすすめです。
推奨温度: 10-15 °C保存温度: 5-20 °C
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加 -
冷蔵
対象外
- 真鶴 純米吟醸 720ml
- IWC(インターナショナル ワイン チャレンジ)2022「SAKE部門」純米吟醸酒の部:ブロンズメダル受賞。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」プレミアム純米部門:最高金賞受賞。『ヴィーガン認証』取得済。穏やかな含み香。やわらかで豊かな風味が特徴。少し冷やして10~15℃がお薦めの温度帯です。後味がスッキリしているので、料理を選ばず何にでも併せて頂けます。特に煮物やシチュー、焼き魚などとのペアリングがお薦めのお酒です。
-
冷凍
-
- 真鶴 特別純米 美山錦 720ml
- 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019・2018」プレミアム純米部門:2年連続金賞受賞。地元契約農家による栽培の宮城県産美山錦を100%使用した特別純米酒。吟醸用の酵母を使用しており、華やかな香りが特徴だが軽やかな甘みがありながらもスッキリとした味わい。食事との相性も良いお酒です。15℃~常温 白身の刺身や、イカやタコ貝類の刺身、煮物等あっさりした味わいの物がお勧めです。
-
冷凍
-
- 真鶴 生元造り 特別純米 720ml
- 「全国燗酒コンテスト 2018」プレミアム燗酒部門:金賞受賞。江戸時代から続く伝統製法である生元造りならではの豊かなコクのある風味、程よい酸味で冷やでも燗でも楽しめるお酒です。常温~60℃がお勧めの温度帯となります。焼鳥やステーキなどの肉料理全般、脂の乗ったお刺身などとの相性が良いお酒です
-
冷凍
-
- 真鶴 純米大吟醸 720ml
- 『ヴィーガン認証』取得済。やさしく膨らみのある吟醸香。芳醇でコクのある味わい。少し冷やして15~20℃がお薦めの温度帯です。穏やかな余韻をお楽しみください。ホタテのバターソテーやグラタンなどの乳脂肪分の多い料理とのマッチングがお勧めのお酒です。
-
冷凍
-
- 真鶴 純米吟醸 720ml
- IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022「SAKE部門」純米吟醸酒部門ブロンズメダル受賞。 そして、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」プレミアム純米酒部門最高金賞受賞。
ヴィーガン認証」取得。まろやかなレトロ鼻腔の香り。柔らかで豊かな味わい。10℃~15℃に冷やして飲むと最高です。後味はすっきりしており、どんな料理にも合いますが、特に煮物、シチュー、焼き魚によく合います。 -
冷凍
-
- 真鶴 特別純米 美山錦 720ml
- 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017&2018」プレミアム純米部門 金賞受賞。
地元の契約農家で栽培された宮城県産美山錦を100%使用した特別純米酒です。この特別純米酒を吟醸酵母で仕込みました。華やかな香りを持ちながら、淡い甘みと爽やかな味わいが特徴です。15℃~常温がおすすめです。ワイングラスで華やかな香りを楽しみながら、ほのかな甘みと酸味をご堪能ください。
白身魚、貝類、イカ、タコの刺身、煮物、焼き魚など、あっさりとした味わいの料理がおすすめです。 -
冷凍
-
- 田林 山廃純米吟醸
- 当蔵の伝統である山廃仕込みで醸したお酒です。山廃らしいクリーミー酸味が引き締めてくれ、そのまま、ほろ苦さが味に奥行きを持たせてくれドライに仕上がります。優しくも香ばしい香りとシャープな味わいのソフトな純米吟醸酒です。
-
冷蔵
対象外
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Sage〈Junmai Ginjo〉720ml
- ARRIVE SAKE Sage 純米吟醸・・・Energy has arrived!
宮城の丘で小雨が降った後に楽しめる甘い香りのように、セージのお酒は甘さの中に爽やかな余韻があります。
テイスティングノート: 華やかでありながら控えめな吟醸香、花や桃の香り、ほのかな甘みのあるすっきりとした味わいです。アーモンドやレモンピールの味わいもあり、後味には爽やかなハーブの香りも感じられます。
料理との相性:酸味がしっかりしているので、チキンソテー、ビーフシチュー、麻婆豆腐、ハポハポチャイなど、味の濃い料理と相性が良いお酒です。
推奨温度:10~15℃ 保存温度:5~20
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加 -
冷蔵
-
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Ocean〈Tokubetsu Junmai-shu〉720m
- ARRIVE SAKE Ocean 特別純米・・・調和がとれた!
日本列島を取り囲む深い海は、私たちの生活に大きな影響を与えています。この海に敬意を表し、海鮮料理と相性の良いお酒をご紹介します。 テイスティングノート メロンやブドウの華やかな香り、ドライな口当たり、軽い甘みと爽やかな味わい。後味は水っぽく、スパイシーです。
料理との相性 このお酒には、白身魚、貝類、イカ、タコの刺身、煮物、焼き魚など、淡泊な味わいの料理がおすすめです。
推奨温度:10~15℃
保存温度: 5-20 ℃
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加
<その他の動画等URL>
https://arrivesake.com/ -
冷蔵
-
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Pearl〈Kimoto Tokubetsu Junmai-shu〉720ml
- ARRIVE SAKE Pearl 生元造り特別純米・・・Serenityがやってきました!
穏やかさ、落ち着き、無邪気さを象徴する天然真珠のように、柔らかな口当たりとフレッシュな酸味が特徴のお酒です。
テイスティングノート:香りは、豊かな風味とフレッシュな酸を持つ乳製品。熟成による柔らかな口当たり。蒸し米、アーモンド、ココナッツなど、グラスの中で感じられるフレーバーのほんの一例です。
料理との相性:焼き鳥、ステーキ、脂ののった刺身など、肉料理とよく合います。
推奨温度:20~50℃
保存温度: 5-20 ℃
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加
<その他の動画等URL>
https://arrivesake.com/ -
冷蔵
-
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Rose〈Extra Dry Tokubetsu Junmai-shu〉720ml
- ARRIVE SAKE Rose 超辛口特別純米・・・Life has arrived!
朝日が昇る国からやってきたこのお酒は、まるで朝日を浴びているような流動的でエターナルなお酒です。
テイスティングノート: 超辛口のスタイルで、繊細で流動的でエーテル的な酒に仕上がっています。熟成によるソフトな口当たり。ナッツやキャラメルのようなアロマとドライフルーツの強いフレーバーがある。
料理との相性:焼き鳥やステーキ、脂ののった刺身などの肉料理と相性が良いお酒です。
推奨温度: 20-60 °c
保存温度: 5-20 °c
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加
<その他の動画等URL>
https://arrivesake.com/ -
冷蔵
-
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Gold〈Junmai Daiginjo〉300ml
- ARRIVE SAKE Gold 純米大吟醸・・・歓喜がやってきた。
山田錦を使用した純米大吟醸酒「ゴールド」です。
テイスティングノート 山田錦を贅沢に使用したお酒です。穏やかでコクのある吟醸香。花や成熟したトロピカルフルーツの香りがする、豊かでまろやかな味わいです。
フードペアリング: ホタテのバターソテー、グラタン、白身魚のムニエルなど、乳脂肪を使った料理と合わせるのがおすすめです。
推奨温度: 10-15 °C保存温度: 5-20 °C
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加 -
冷蔵
-
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Ocean(Tokubetsu Junmai-shu〉300ml
- ARRIVE SAKE Ocean 特別純米・・・調和がとれた!
日本列島を取り囲む深い海は、私たちの生活に大きな影響を与えています。この海に敬意を表し、海鮮料理と相性の良いお酒をご紹介します。
テイスティングノート:メロンやブドウの華やかな香り、ドライな口当たり、軽い甘みと爽やかな味わい。後味は水っぽく、スパイシーです。
料理との相性:このお酒には、白身魚、貝類、イカ、タコの刺身、煮物、焼き魚など、淡泊な味わいの料理がおすすめです。
推奨温度:10~15℃
保存温度: 5-20 ℃
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加
<その他の動画等URL>
https://arrivesake.com/ -
冷蔵
-
- 禮舞―ARRIVE SAKE―Pearl〈Kimoto Tokubetsu Junmai-shu〉300ml
- ARRIVE SAKE Rose 超辛口特別純米・・・Life has arrived!
朝日が昇る国からやってきたこのお酒は、まるで朝日を浴びているような流動的でエターナルなお酒です。
テイスティングノート: 超辛口のスタイルで、繊細で流動的でエーテル的な酒に仕上がっています。熟成によるソフトな口当たり。ナッツやキャラメルのようなアロマとドライフルーツの強いフレーバーがある。
料理との相性:焼き鳥やステーキ、脂ののった刺身などの肉料理と相性が良いお酒です。
推奨温度: 20-60 °c
保存温度: 5-20 °c
ヴィーガン・コーシャ/砂糖不使用/亜硫酸塩不使用/無添加 -
冷蔵
-
- TANAKA 1789×CHARTIER BLEND 001 VINTAGE 2019
- 世界最高峰のグラン・クリュ・ワインのふくよかさを思い起こさせるグレート・ヴィンテージです。ワイン愛好家のために造られた」フラッグシップの日本酒ブレンドのセカンドヴィンテージです。この2019年は、濃密で縦長の2018年に比べ、ややふくよかで質感の高い仕上がりを見せています。クリーミーで丸みのあるふくよかなアタックと、BLEND 001の特徴であるユニークでフレッシュな酸によってリフレッシュされ、あなたの味覚を魅了する。田中の新しいシャルティエスタイルの手造り酒に最高の調和を見出し、「食のために造られた」酒です。冷やすと、サンセール・ソーヴィニヨン・ブランのアニスのような味わい(黄リンゴ、グリーンアニス、フレッシュタラゴン)と自然な酸が感じられます。常温では、洋梨、アーモンドミルク、白味噌、ココナッツウォーターのニュアンスで香り高く、これまで以上にうま味のあるモンラッシェのテクスチャーです。
再出発...
最高の要素を、千年の酒造りの中で誰も経験したことのない方法でブレンドした。THE ART OF SAKE BLENDING - 2017年、宮城の町で、田中酒造店14代目杜氏がフランソワ・シャルティエ "Createur d'harmonies" と共に、ワイン愛好家のために特別に作られた革新的な新しいブレンド酒 TANAKA 1789 X CHARTIERを発売しました。このブレンドのコンセプトは、シャルティエが35年にわたり世界中を旅し、偉大なワイン、シャンパン、シェリー、ポートワイン、ブランデー、ウィスキーを分析し、ブレンドの技術を駆使したアロマサイエンスから着想を得ています。TANAKA1789 X CHARTIERは、このブレンドのコンセプトにより、手造りの日本酒の香りを増強し、拡大し、最終的には倍増させ、独自のフレッシュな自然の酸味とボリュームを持つ新しいブレンド酒のラインを発表しました。その結果、ワインと料理を愛する人々のために作られた、新しいラグジュアリーな日本酒のラインが誕生しました。
<その他の動画等URL>
https://tanaka1789xchartier.com/en -
冷蔵
-
- TANAKA 1789×CHARTIER BLEND 002 VINTAGE 2018
- 確固たる銘酒 エキゾチックフルーツ
2018年のセラーセレクション、BLEND 002は「ワインのために作られた」。大吟醸としてシャルティエの「lovers」に採用され、高値で取引される山田錦を原料にした。錦米を28%で精米。その豪快さに舌を巻く。エキゾチックなフルーティーなアロマと、爆発的なジューシーな果実のアタック、そして、この2つの要素が組み合わさった。官能的な質感と、独特の自然でフレッシュな酸味のバランスが絶妙です。アルザスの最高のピノ・グリ・グラン・クリュを彷彿とさせる。この 純米大吟醸は、日本酒らしい良さがある ワインのような生き生きとした 風味の間にシンフォニーがある スイカズラ、アプリコット、ネクタリン、そしてほのかなライムの香りがします。
A R E B E G N I N G ....
渾然一体となって、誰も見たことのないような 千代に八千代に THE ART OF SAKE BLENDING - 2017年、宮城の町、田中酒造店にて。フランソワ・シャルティエとともに14代目の杜氏となった田中酒蔵店"Createur d'Harmony "がブレンドされた画期的な新ラインを発売 日本酒「TANAKA 1789 X CHARTIER」、ワイン愛好家のために特別に作られた。ブレンドのコンセプトは、シャルティエのアロマサイエンスから着想を得たもの そして、35年にわたり世界中を旅して、最も偉大な人物を分析した。ワインをはじめ、シャンパン、シェリー、ポートワイン、ブランデー、ウイスキーなどがあります。という、ブレンドの技術を駆使しています。このブレンドの概念を通して、TANAKAは 1789年 X・シャルティエは、増補、拡大、そして最終的には倍増させた。手造り酒の香りの特徴を生かした新しいラインナップを発売します。をブレンドし、独特のフレッシュな自然な酸味とボリューム感のある日本酒に仕上げました。その結果 は、ワインと料理を愛する人たちのために作られた、贅沢な日本酒の新ラインです。
<その他の動画等URL>
https://tanaka1789xchartier.com/en -
冷蔵
-
- チトセザカリ 絹色 純米吟醸 720ml
- 受賞歴:
・2020 Sake-China吟醸/純米吟醸部門金賞(中国)
・2021 Kura Master純米酒部門金賞(フランス)
・2022 ワイングラスでおいしい日本酒アワード 最高金賞(日本)
千歳盛(酒蔵)のフラッグシップモデル。フレッシュでまろやかな味わい。リンゴやメロンの爽やかな吟醸香。食前でも食後も楽しめます。 面白い飲み方としては、フルーツやデザート、チョコレートなどと相性が抜群。
この日本酒が造られる鹿角市は、広大な黒土地と昼夜の寒暖差の大きい気候に恵まれてます。また、秋田県の中でも極寒の土地です。周囲を美しい山々に囲まれており、寒い冬には豊富な雪が降り積もり、優れた天然水源が生まれます。このような条件が整っているため、美味しい日本酒を作るのに非常に適しています。
私たちは、東北の宮城県にある商社です。私たちは、日本の東北地域の風土に根ざし、何百年も引き継がれてきた伝統ある日本酒を世界中の人々に紹介したいと思っています。
私たちの強味
・希望に応じて複数の蔵のお酒を集め、物流コストを削減できます。
・窓口を一本化することで、スムーズな取引ができます。
私たちのグループ会社は、船、飛行機の海外輸送を行いますので、C&F等の現地までの輸送を含めた価格も提案が可能です。ぜひ、面談の機会を持たせていただきたく存じます。 -
常温
-
- 純米吟醸原酒+15
- 商品について:
華やかな吟醸香と米のうまみを感じるキレのよい超辛口のお酒です。
食事と一緒にお飲みください。相性の良い料理の例としては、揚げ物、肉料理、中華料理などです。
また、常温で飲むこともできます。
酒蔵の歴史:
1869年に創業し、福島県会津若松市で日本酒の醸造を始めました。
より良い水を求めて、1989年に製造倉庫を会津磐梯山の西麓、磐梯町に移転しました。
こちらの酒蔵は、日本の「百選水」の一つである水を醸造用水として使用しています。
日本には他にも「百選水」を使用する酒蔵は一軒しかありません。
私たちについて:
私たちは宮城県に本拠を置く輸出商社です。お客様の希望に基づいて、複数の酒蔵から日本酒を集めることができますので、物流コストを削減することができます。
また、私たちのグループ会社は国際輸送も扱っており、輸送費用(C&F等)の条件でも、容易に提案することができます。詳しくご相談させていただきたく、ぜひ商談の機会をもたせていただけますと幸いです。 -
常温
-
- チトセザカリ 水色 純米吟醸 720ml
ナシ、バナナ様のフルーティーな香り。キレがあり、シャープな味わいの中に程よい甘さを感じる爽快なお酒です。
爽やかなキレのある日本酒と仕上がってます。お魚とあわすとおいしさが引き立ちます。
この日本酒が造られる鹿角市は、広大な黒土地と昼夜の寒暖差の大きい気候に恵まれてます。また、秋田県の中でも極寒の土地です。周囲を美しい山々に囲まれており、寒い冬には豊富な雪が降り積もり、優れた天然水源が生まれます。このような条件が整っているため、美味しい日本酒を作るのに非常に適しています。
私たちは、東北の宮城県にある商社です。私たちは、日本の東北地域の風土に根ざし、何百年も引き継がれてきた伝統ある日本酒を世界中の人々に紹介したいと思っています。
私たちの強味
・希望に応じて複数の蔵のお酒を集め、物流コストを削減できます。
・窓口を一本化することで、スムーズな取引ができます。
私たちのグループ会社は、船、飛行機の海外輸送を行いますので、C&F等の現地までの輸送を含めた価格も提案が可能です。ぜひ、面談の機会を持たせていただきたく存じます。-
冷蔵
対象外
- 天上夢幻 旨口 特別純米 720ml
- 軽快で滑らかな口当たりと、お米の優しい旨味が特長です。冷から燗まで幅広い温度帯で愉しめる純米酒です。
★2023 SAKE COMPETITION 純米酒部門 GOLD 受賞
★2022宮城県清酒鑑評会 県産米・純米酒の部 宮城県知事賞(最高賞)受賞
★2021ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 金賞
★2020ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 最高金賞
アワード2020「最高金賞」 -
冷蔵
対象外
- 天上夢幻 大吟醸 山田錦 720ml
- 華やかな吟醸香とともに果実の様な含み香があり、上品で柔らかく円やかな口当たりの大吟醸酒。2019 SAKE COMPETITION「吟醸部門 第1位」
JL ファーストクラス提供 -
冷蔵
対象外
- 伊達なゆず梅酒 720ml
- 全国梅酒品評会2023
★柑橘系ブレンド梅酒部門★
銀賞受賞酒
当蔵の日本酒をベースに紀州南高梅シロップ、ゆず果汁をブレンドし、アルコール分8%で飲みやすく仕上げた、優しい味わいの和風リキュールです。
おすすめの召し上がり方
ストレート、ロック、炭酸割り -
冷蔵
対象外
- 天上夢幻 純米吟醸 にごり酒 500ml
- シルクのように滑らかな口当たりでさらりと飲みやすく、ほのかな吟醸香が心地よい高級にごり酒です。
冷やして、ロック、炭酸割り。面白い飲み方としては、牛乳割り。チーズや乳製品を使った料理にも合います。
★ミラノ酒チャレンジ2024 プラチナム(最高賞)受賞酒
こちらの酒蔵の紹介です。
地産のお酒です。
酒造りに使用する米の8割が宮城県産、2割が蔵元がある加美町産を使用しています。
全行程で伏流水(湧き水)を使用しており、地元の水・米・人で地産のお酒を造っています。
中勇酒造店では、お酒を蒸す工程において伝統的な製法を今でも守り続けています。70年以上続く伝統製法です。
昨今スチームで蒸す酒蔵が多い中で、中勇酒造店は和釜にこだわり普通酒から大吟醸まで全てのお酒を大吟醸と同じ手間暇をかけ醸し、
完全手作り少量仕込みの酒造りにこだわっています。
五感を研ぎ澄ませた酒造りをしています。
データ通りだけでは私たちの目指す「酒」は再現できないため、手間暇をかけて感覚を大切にし五感を研ぎ澄ませた酒造りを行っています。 -
冷蔵
対象外
- 坑道熱成大吟醸 地底の神秘 720ml
- 受賞歴:ワイングラスで美味しい日本酒アワード2024 プレミアム熟成酒部門 金賞
通年を通して安定した温度(13℃)が保たれている尾去沢鉱山の坑道の中で、3年熟成させることで味に深みを加えました。熟成酒のわりにスッキリとした感じで、リンゴ、バナナ、ナシ様の吟醸香と口当たりがよい甘さが熟した南国系のフルーツを想わせます。味の濃い中華料理と相性がいいです。
熟成酒は、もともと蔵人が長期熟成を目的に設計したお酒ですが、保存状態(光や温度変化があるなど)がよくなかったり熟成しすぎたりすると味の劣化につながります。このお酒が今年賞を取ったことは、保存状態がよい飲み頃のお酒ということが証明されたということをおつたえできます。 -
冷蔵
対象外
- 榮川 純米大吟醸 榮四郎
- 原料米に会津産米美山錦を100%使用した榮川「純米大吟醸 榮四郎」は上品で優雅な果実の香りとすっきりとした中にも柔らかな口あたりと綺麗な甘味、あと味の長い余韻を楽しめます。「シンガポール酒チャレンジ2023 金賞受賞酒」
-
冷蔵
対象外
- 榮川 純米吟醸 720ml
- 原料米に会津産契約栽培米「トヨニシキ」を100%使用し、まろやかな旨味、純米ならではのしっかりした飲み応えのある、深い味わいのお酒です。オールマイティな食材に合わせやすく食中酒に最適
-
冷蔵
対象外
- 純米吟醸 浦霞 12
- 純米吟醸 浦霞12は、昭和40年頃に浦霞の吟醸醪から分離され、優れた吟醸用酵母として後に公益財団法人日本醸造協会に登録された「きょうかい12号」酵母を使用したお酒です。新しい時代「令和」を迎え、浦霞はこの酵母を使用した酒造りを復活。宮城県産酒造好適米蔵の華を使用し、爽やかな香りと心地良い酸味が特長の、すっきりとしたキレの良い味わいの純米吟醸酒に仕上げました。白身魚や野菜など優しい味わいの料理と相性がよく、カマンベールチーズやリコッタチーズなどの軽めのフレッシュチーズともおすすめです。「冷」または「常温」がおすすめですが、「ぬる燗」にすると酸味が抑えられやわらかな甘味が引き立ちます。
-
常温
対象外
- 山田錦 純米大吟醸 浦霞
- 「山田錦純米大吟醸 浦霞」は華やかでトロピカルフルーツ、青りんご、パイナップル、バナナやメロンのような香りのあるお酒です。口に含むとアニスシード、ユリ、アプリコット、花のようなスパイシーな香りがミックスしたオレンジ様の香りも感じられます。2つの異なる酵母をブレンドすることにより生まれる非常に複雑な味わい、時間の経過とともにお酒の雰囲気が変わり、酸味と旨味を持つフルボディタイプのお酒です。2つの酵母から生まれるシロップのようなテクスチャーは、深く味わいのあるリッチな料理とのペアリングを奏でます。
2年連続スペインの酒コンクールCINVEでTOP5のお酒として選出された他、全米日本酒歓評会、KuraMasterなど世界のコンクールで評価されるお酒です。 -
常温
対象外